コンテンツへスキップ

デジタル赤外線写真

LUMIX DMC-FZ30という、近赤外線領域の撮影出来る様に改造された古いデジカメ入手。ローパスフイルターを外し、赤外領域760nm付近の通過フイルターを入れている。赤い画像が撮って出しで、モノクロ画像は空と水が黒く葉が白い。最後の画像がカラースワップ処理した画像で、寒色と暖色を入れ替える作業をする。これが一番難しい。試行錯誤中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です